(R8分)第47回図画・写真コンテスト開催のご案内
今年度(R7)分の図画・写真コンテストへのたくさんのご応募、ありがとうございました。
地区・県連盟で厳正な審査を経て、10/5(日)開催予定の「AICHIスカウト☆フェスタ」清洲会場で表彰を行います。
そして、7/1から来年6/30までが、次年度(R8年度)のコンテストの制作対象期間となります。
この夏や秋の活動もぜひ素敵な絵画や写真に残して、ご応募ください!!
(作品提出期限は、来年2026年の7月15日です)
<実施要項・応募用紙など>
令和7年度 団委員長研修協議会 講演動画を視聴できます
6月29日(日)に行われた団委員長研修協議会での講演の模様をご覧いただけます。
視聴期間:2025年12月末日まで
講演1「仲間を増やす・惹きつける力とは?」
茨城県連盟 つくば第3団 副団委員長 八城貞子さん
分封ではなく、新規で団を立ち上げて20年。日本連盟の組織拡充顕彰「Sランク」を続けるつくば第3団の牽引役である八城さんに、①指導者のなかまを増やす秘訣、②保護者にBS運動を理解してもらう秘訣、③体験に訪れた子どもたちを入団につなげる秘訣・・・について伺いました。
講演2「自然活動・体験活動の【良さ】はどう伝える?」
國學院大學 人間開発学部 子ども支援学科 教授 青木康太朗さん
青木教授は現在まで長きにわたり、体験活動が少年らの成長にどのような効果・影響をもたらすかについて研究を続けておられます。また、ご自身も子どもの頃はボーイスカウトの一員として活動しておられました。 今回は、私たちが保護者らにボーイスカウト運動をアピールするポイントについて、お話いただきました。
愛知連盟 組織拡充顕彰(R7 7月更新)
愛知連盟では、スカウト運動の発展と地域への浸透を目指し、加盟員数増加に対して功績のあった団・地区を顕彰しています。
顕彰基準などはこちらをご覧ください。
愛知連盟 組織拡充顕彰は、毎年4月1日付けの登録数をもとに決定し、その年の年次総会で顕彰が行われます。
(日本連盟の組織・拡充顕彰対象団もあわせて紹介されます)
2025年6月29日 令和7年度年次総会にて顕彰
◆日本連盟 令和6年度「組織拡充顕彰」優良団
Aランク顕彰団
名古屋第30団 | 春日井第4団 | 一宮第4団 |
一宮第10団 | 岡崎第3団 | 岡崎第8団 |
◆愛知連盟 令和7年度「組織拡充顕彰」
◯顕彰地区
尾張西地区 | 知多東地区 |
◯顕彰団(優良団)
一宮第4団 |
(スカウト数 BVS14名 CS21名 BS27名 VS15名 スカウト数 前年+3)
◯顕彰団(増加団)
岡崎第11団(スカウト数+9) | 一宮第13団(スカウト数+7) | 西尾第11団(スカウト数+7) |
以上